出雲の自然とつながる
プチリトリート
歩く、呼吸する
内側が満たされる時間。
マインドフルネスな休日を。
豊かな自然、古代からの歴史や文化がつたわる
日本のふるさと、島根県出雲市。
自然を感じながら、ゆったりとおだやかな時間を過ごす
プチ・リトリートへようこそ。
リトリート(Retreat)とは、日常の生活から離れて心身ともにリフレッシュやリラックスをし、自らをリセットする時間をもつこと。
わたしたちは一日に1~6万回も思考をしているといわれています。
そのうち90%はネガティブなもの、
さらにその80%は毎日自動的に繰り返しているという研究結果があります。
膨大な情報のなかで忙しく生きる現代では、
他者や外側の世界にばかり意識が向きやすく、
自分自身のからだやこころ、大切な内側の世界を
知らず知らず置き去りにして、忘れて過ごしていることも多いのです。
そのことがストレスや慢性的な疲労、心身の不調にもつながっていきます。
海や山、そこに育まれる植物生物、自然界は何億年という昔から
ただありのままに存在し、地球のリズムを響かせています。
自然のなかに身を置いたり、
呼吸や五感を通じて感じることは、
自然の一部である自分自身にきづいていくことにつながります。
神話のふるさと出雲で、あなたの内側に還る小さな旅となりますように。
プラン内容:
稲佐の浜(きづき海浜公園~弁天島)をはだしで歩くポールウォーキング、マインドフルネス瞑想やストレッチを取り入れたリフレッシュ体験。出雲のまこも茶を飲みながら沈む夕陽をながめるリラックスタイム。
開催日:2022年4月~11月 金・土・日曜日、夕陽の時間にあわせて開催。
集合場所:稲佐の浜・きづき海浜公園(島根県出雲市大社町杵築西小土地一南)
所要時間:約90分間
【スケジュール】日没にあわせていますが、多少変更することがあります
10/29(土)15:50~17:20
11/11(金)~13(日)15:30~17:00
参加費:1名様でのご予約…5,500円
2名様以上でのご予約で、お一人4,400円
(18歳まで2,000円、未就学のお子様無料)
定 員:4名様まで
持ち物:動きやすい服装、帽子、ビーチサンダル、タオル、飲み物、両手が空くリュックなど。
天候:雨天中止ですが、パラパラ程度の小雨であれば開催します。
申込期限:ご希望日の2日前までにお申込みください。ほかの曜日での開催や参加人数は調整できる場合があります。お気軽にお問合せください。
そんな出雲・稲佐の浜で、はだしで大地につながり海風に全身を包まれて歩きます。
刻々と変化する雲の動き、光、空と海、また雨や雪の日も季節ごとの美しさがあります。呼吸をするたびに自然とひとつになる感覚、わたしがわたしに還る時間。
ポールをつかったウォーキングでは、全身の筋肉をつかいながら楽しく歩いているうちに、いつの間にか肩や腰がほぐれ軽くなっています。
はだしで大地や海を歩く気持ちよさをからだ全体で感じます。
ウォーキングのあとは、経絡YOGAの動きをとりいれたストレッチやマインドフルネス瞑想でご自身の内側へとつながり、より深いリラックスへと導きます。
浜辺でごろんと寝転がって深呼吸…
出雲のハーブティを飲みながら、沈む夕日をながめる幸せなひととき。
特別なリフレッシュ&リラックスの時間をお楽しみください。
プラン内容:植物蒸留体験と呼吸によるマインドフルネス瞑想
開催日時:金~月曜日 10:00~11:30/約90分間
参加費:5,500円 蒸留したハーブウォーターのお土産つき
定 員:2名様まで。
会 場:Relaxation space ゆるり
植 物:出雲を中心に島根の植物をご用意します。季節や天候によって変化します。
おみやげ:蒸留したハーブウォーターをお持ち帰りいただけます。
ご自宅でのセルフケア、リラックスタイムにお使いください。
持ち物:動きやすい服装がおすすめです
申込期限:ご希望日の2日前までにお申込みください。ほかの曜日での開催や参加人数は調整できる場合があります。お気軽にお問合せください。
・・・
古代医薬の国であったといわれ、薬草にまつわる神話が伝わる出雲。
そんな出雲大社の参道で、植物の蒸留体験をします。
植物にふれたり香りに包まれリラックスしながら、呼吸によるマインドフルネス瞑想をしご自身の内側の世界とつながります。
瞑想がしやすいように、経絡にはたらきかける簡単なストレッチでからだを動かしゆるめていきます。あわせて季節の養生についても少しお伝えします。
ハーブティをのみながら、リラックスのひと時をお過ごしください。
川島 桜 Sakura Kawashima
こんにちは!セラピストの川島桜です。
出雲大社の参道で、リラクセーションスペースゆるりを2014年よりひらいています。サロンでは、アロマトリートメントや東洋医学にもとづく風水薬膳®茶カウンセリングなどを行っています。
出雲の自然の美しさから、私自身いつもたくさんの恩恵を与えてもらっています。
素晴らしい場所がいっぱいの島根県なので、何回も訪れていただきたいのですが、観光だけではなくその場にゆったりと身を置き、ご自身のからだとこころをゆるめる時間を過ごしたい方に、気軽にお楽しみいただけるプチリトリートのプランをご用意しました。
深い呼吸とともに、五感で出雲を感じていただけたらうれしいです。
みなさまにお会いできるのを楽しみにしています。
Relaxation spac ゆるり オーナーセラピスト
マインドフルネス瞑想講師
日本ポールウォーキング協会アドバンスコーチ
古代出雲薬草探究会副代表
マインドフルネスとは、Mind+full+ness 心が満ちている状態のこと。
心が過去や未来にいかず「いま、この瞬間」に向いていること。自分自身に優しく、好奇心を持った目をむけていくこと。
呼吸をしながら自分の内側につながることで、気づきが生まれ、ストレスの軽減、集中力が高まる、幸福感があがるなどさまざなま効果がもたらされます。
東洋医学の考えに基づき、経絡の流れにそって呼吸とポーズ(アーサナ)で体に流れる気のめぐりをよくしていきます。
ヨガが苦手な方、体が固いしできるかな…という方、わたしも実はヨガが苦手だったんです。
難しい動きがなく初めての方も楽しめて、日常に取り入れやすいので、どうぞリラックスしてご参加ください。
季節ごとのプチ養生法もあわせてお伝えしています。
二本のポールをつかった全身運動で、整形外科医が歩行能力の維持・回復を目的に考案したメディカルなポールウォーキングです。
全身の血行の促進、歩行姿勢の改善、生活習慣病の予防や改善、健康寿命をのばすことなどが期待されます。
少人数での開催ですので、歩行に不安がある方も無理がないようにサポートいたします。
大地にはだしでつながる気持ちよさと一緒に、歩くことを楽しみましょう。
植物を水蒸気蒸留して、芳香成分を抽出していきます。香りは植物の命のエッセンス、そして嗅覚は人間の五感の中でも唯一、感情や本能、記憶をつかさどる大脳辺縁系に直接届きます。好きな香りや心地よい香りを嗅ぐということは、それだけでひとをリラックスさせる力をもっているのです。
蒸留したハーブウォーターは、お持ち帰りいただけますので、ご自宅でのセルフケアや、ヨガや瞑想などのリラックスタイムにぜひお使いください。
日本における最もふるい歴史書といえば、古事記(712年)日本書紀(720年)ですが、時代を同じくして編纂された「風土記」。
各国の地理や産物、草木禽獣魚虫等の種類、古老の伝える旧聞異事などを詳しく記して天皇や中央に報告するための書物です。
まさに現代の地誌書なんですね。残念なことに原本は失われましたが、常陸・播磨・肥前・豊後・出雲の五つの地域に写本が伝わり、全国で唯一、出雲国風土記(733年)がほぼ完本のかたちで残り、1300年前の人々が生きた風景を今に伝えています。
その出雲国風土記には、出雲地方の植物114種が記載され、身近に植生している草木、海藻、どの植物か現代では特定が難しいものなど含まれていますが、60種以上が薬草として使われていたのではないかと考えられています。
出雲大社の大国主大神の神話には治療法や薬草に関するものがあり、古代出雲にすすんだ医薬の知識や技術、薬草の文化があったことを伝えてくれています。
出雲大社のご祭神である大国主大神は、海辺で、ご自身の幸魂奇魂(さきみたまくしみたま)と出会い、そのおかげを知り神性を養われ、生きとし生けるものすべてが幸福になる「縁」を結ぶ「ムスビの大神」となられました。
そして、この幸魂奇魂というムスビのみたまを、わたしたちひとりひとりが身のうちにいただいて、霊止すなわち人として生かされているのです。(出雲大社 ムスビのご神像より)
大国主大神はパートナーである少彦名命と楽しく旅しながら、豊かな国づくり(現在の日本)をすすめていたのですが、その途中で、急に少彦名命が常世の国に帰ってしまいます。一人残された大国主大神は、どうやってこれから国づくりをしていったら…と、ちょっと落ち込んで途方にくれてしまいます。海辺を(とぼとぼと、たぶん笑)歩いていると、波の向こうから光り輝く玉(自分自身の幸魂と奇魂)がやってきます。
そして、ひとを幸せにする幸魂、霊妙なちからで物事を成し遂げる奇魂が、今までもずっと自分とともにあったことを知り、その魂を大和国の三輪山へと祀ります。その後、無事に国造りの大業を成し遂げた大国主大神は、やがて天照大御神へと国を譲るのです。
大切な幸魂と奇魂は、わたしたち一人ひとりのなかにもあり生かされている、そんな教えです。
「幸魂奇魂守給幸給(さきみたま くしみたま まもりたまえ さきはえたまえ)」この言葉は、出雲大社の神語となっています。
この神話、とても好きなんです。
なんだか自分自身の魂に気づき出会いなおして、夢を実現したり使命を全うしたというメッセージな気がするんですね。
海辺で太陽にむかうとき、いつも思い出すのです。
植物を水蒸気蒸留して、芳香成分を抽出していきます。香りは植物の命のエッセンス、そして嗅覚は人間の五感の中でも唯一、感情や本能、記憶をつかさどる大脳辺縁系に直接届きます。好きな香りや心地よい香りを嗅ぐということは、それだけでひとをリラックスさせる力をもっているのです。
蒸留したハーブウォーターは、お持ち帰りいただけますので、ご自宅でのセルフケアや、ヨガや瞑想などのリラックスタイムにぜひお使いください。
住所 | 〒699-0711 島根県出雲市大社町杵築南1342-7,2F Relaxation space ゆるり |
---|---|
電話番号 | 070-5300-8533 |
メールアドレス | yuruli.izumo@gmail.com |
アクセス方法 | 一畑電鉄 出雲大社前駅より徒歩2分 |
駐車場 | 店舗向かい側に1台分あり。近くに「神門通り交通広場駐車場」など無料駐車場があります。 |
ホームページ | Relaxation space ゆるりホームページ |
インスタグラム | https://www.instagram.com/sakura.kawashima/ |
アクセス方法 | 一畑電鉄 出雲大社前駅より徒歩2分 |